投稿を報告する

個人年金に入らない方がいいですか?

一方、 変額タイプの個人年金保険 では保険料の一部を運用するため、 運用実績によっては元本割れの可能性があります。 このような点から、一部では「 個人年金に入らない方がいい 」と言われています。 しかし、個人年金保険は 生命保険料控除 が活用できたり、老後資金をしっかり貯めることができるなどのメリットがあります。

個人年金保険ってなに?

個人年金保険は、 将来必要なお金を計画的に準備でき、 一定の年齢になったら 年金 で受け取ることができる貯蓄型の保険のことです。 個人年金保険には大きく分けて「 定額タイプ 」と「 変額タイプ 」があります。 定額タイプ とは、 将来の年金額が加入時にほぼ決まっている保険のこと です。 円建てや外貨建て が販売されていますが、双方ともにメリット・デメリットがあります。 変額タイプ は、支払われた保険料を 投資信託 で運用して、運用実績に応じて 将来の年金額が変動する保険のこと です。 相場の状況次第では払込保険料を下回る可能性もあるため、注意が必要です。 市況に左右されず、将来の資産を少しでも増やしたい人は定額タイプ、積極的に資産を増やしたい場合は変額タイプを検討してみると良いでしょう。

個人年金保険と国民年金の違いは何ですか?

個人年金保険とは、60歳や65歳といった一定の年齢まで保険料という形でお金を積み立て、その後は積立金をもとに年金をもらうというしくみ の保険です。 個人年金保険は、「年金」と名前にありますが、国民年金や厚生年金とはどのような違いがあるのでしょうか。 まず、国民年金は国(厚生労働大臣)から委任・委託を受け、日本年金機構が運営している国の制度で、 年金への加入と保険料納付は義務であり、保険料や受け取れる年金額も決まっています。 また、国民年金から支給される基礎年金には、原則として65歳から受け取れる「老齢基礎年金」、障害者になったときに受け取れる「障害基礎年金」、そして、万が一死亡したときに遺族が受け取れる「遺族基礎年金」があります。 厚生年金は、会社員や公務員が加入する国の制度です。

個人年金保険料控除を受けるにはどうしたらいいの?

個人年金保険料控除を受けるためには、 年末調整か確定申告が必要になります。 会社員の場合、 年末調整と確定申告のどちらでも構いませんが、年末調整だと社内の事務手続きで済むため簡便でしょう。 「 給与所得者の保険料控除申告書 」と「 生命保険料控除証明書 」を会社に提出すれば手続きは完了です。 自営業者の場合 は 確定申告 にて控除の申請を行います。 申告書に証明書を添付するだけなので、簡単な手続きで済むでしょう。 生命保険料控除証明書 は年末が近づくと、生命保険会社から送付されます。 誤って廃棄してしまった場合は、再発行も可能です。 個人年金保険は 保険料の払込み期間が長いこともあり、 定期預金などと比較すると 資産が増えやすい特徴があります。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る